自分に合うソフトを見つけよう!クリスタとSAIを徹底比較!
こんにちわ、中村ありす(@alicetti1214)です。
今回は、イラスト制作ソフトのクリップスタジオとsaiを徹底比較します!
「デジタルでお絵かきを始めたいけれど、どのソフトを購入したらいいか分からない」と悩んでいる人は、まずは各イラスト制作ソフトの特徴を確認しましょう。
各ソフトの特徴が分かれば、自分に合っているソフトがどれなのか把握することができますよ。
- これからデジタルでイラスト制作を始めようと考えている人
- クリスタとsaiの違いがよく分からない人
目次
クリップスタジオとsaiを徹底比較① 価格
1つ目のクリスタとSAIの比較部分は、ソフト購入時の価格です。
クリスタは買い切り価格と月額価格があるのですが、今回はSAIと比較しやすいように、買い切り価格を表示してあります。
- SAI:5,500円(税込)
- CLIP STUDIO PRO:5,000円(税込)
- CLIP STUDIO EX:23,000円(税込)
「長期間使用する予定だけど、なるべく価格は安い方がいい」と考えている場合、SAIかクリスタPROを選ぶのがオススメです。この2つは、価格だけではなく機能にも差がないので、好みで選んで平気です。
ただし、「本格的に制作したい」「もしかしたらクリスタEXにするかも」と考えている人は、始めからクリスタEXを購入するか、クリスタPROを購入後にクリスタEXにアップグレードをする方法を選びましょう。
PROからEXへのアップグレードは差額の支払いだけで済むので、SAIを購入してからクリスタEXを購入するよりお得ですよ。また、始めからクリスタを使うことで、操作に早く慣れることができます。
クリップスタジオとsaiを徹底比較② 対応デバイス
2つ目のクリスタとSAIの比較部分は、ソフトをダウンロードできるデバイスの種類です。
- SAI:PC(Windows)
- CLIP STUDIO(買い切り):PC(Windows / macOS)
- CLIP STUDIO(月額):PC(Windows / macOS)、iPad、iPhone
SAIは、PCにダウンロードして、マウスやペンタブ、液タブを用いてイラストを制作する形となります。ただし、SAIの対応PCはWindowsのみなので、macOSの人は間違えて購入しないようにしましょう。
クリスタは、買い切り版はPCにダウンロードして、マウスやペンタブ、液タブを用いてイラストを制作する形となります。月額版クリスタの場合、PCだけではなく、iPadやiPhoneでもイラスト制作が可能です。
つまり、PC(Windoes)の人はSAIもしくは買い切り版クリスタ、PC(macOS)の人は買い切り版クリスタ、iPad・iPhoneの人は月額版クリスタを購入するようにしましょう。
クリップスタジオとsaiを徹底比較③ 操作画面の分かりやすさ
3つ目のクリスタとSAIの比較部分は、制作時の操作画面の分かりやすさです。
- SAIの操作画面(出典:https://www.systemax.jp/ja/sai/)
- クリスタの操作画面(出典:https://www.clipstudio.net/paint/function)
SAIの方が、画面に表示されている機能がアイコン+文字表示なため分かりやすく、デジタル初心者でもすぐ操作方法を理解することができます。
一方クリスタは、画面に表示されている機能がアイコン表示だけなので分かりにくかったり、使える機能が多かったりするため、操作方法を理解するのに時間がかかります。
そのため、「すぐにイラスト制作したい!」という人はSAI、「操作方法の勉強する時間あるよ!」という人はクリスタを購入するのがオススメです。
クリップスタジオとsaiを徹底比較④ ツールの種類
4つ目のクリスタとSAIの比較部分は、イラスト制作に役立つツールの種類の数です。
SAIは、ベクターレイヤーなど、デジタルイラスト制作に必要な基本機能が一式揃っています。そのため、SAIだけで不自由なくイラスト制作ができますよ。
クリスタにも、SAI同様デジタルイラスト制作に必要な基本機能が一式揃っています。しかし、クリスタはSAIとは異なり、背景やブラシなどを自分好みに追加する機能があります。素材は随時更新されたり、自分で作ったりできるので、使えば使う程自分好みのツールが増えていきますよ。
また、クリスタEXには、製本処理やプラグイン対応など、さらに便利な機能が搭載されています。将来仕事で使用したい人や、複数ページの漫画を制作したい人はクリスタEXの機能があると便利ですよ。
クリップスタジオとsaiを徹底比較⑤ 使い方などの情報量
5つ目のクリスタとSAIの比較部分は、使い方などをネットで調べた時の情報量です。
正確な情報量を確かめる事はできませんが、使用者の活動率や公式の更新速度などをもとに、おおよその情報量をまとめさせていただきました。
- ネットで「〇〇 使い方」と調べると、SAIの方が表示数は多い。
- ただしSAIの情報は、2010~2015年など、古いものが多い。
- クリスタの情報は、新しいものや、YOUTUBEなど動画を用いた使い方講座が多い。
- クリスタはイラストソフト利用数国内NO,1。
つまり、ソフトの更新などが行われた場合、クリスタの方が一早く情報を手に入れることができるということです。また、クリスタの方が利用者が多いので、SNSなどで利用者同士の交流がしやすいですよ。
基本的な使い方だけで十分な人はSAIでも問題なく使えますが、最新の情報を知りたい人や、他の利用者と交流をしたい人はクリスタの方がオススメです。
クリップスタジオがオススメな人
出典:https://www.clipstudio.net/
5つの比較から、CLIP STUDIO(クリップスタジオ)を購入するのがオススメな人は、以下の通りとなりました。
- 長期間使用する予定がある人
- 価格よりも機能を優先する人
- イラストを制作するデバイスが、macOSやiPadになる可能性がある人
- 使い方の勉強に抵抗がない人
- 漫画を頻繁に描く予定がある人
- 使い方講座は、なるべく新しい情報がいい人
ただし、クリスタと一言でいっても、デバイスやプランによって価格・機能が変わってくるので注意が必要です。
クリスタを購入すると考えた人は、どのデバイスでイラスト制作をするのか、どのプランを購入するのかも併せて考えてから購入するようにしましょう。
また、今なら最大3か月間無料でクリスタEXが使えるので、まずは試しに使ってみてから購入するか決めるのがオススメですよ。
saiがオススメな人
出典:https://www.systemax.jp/ja/sai/
SAIを購入するのがオススメな人は、以下の通りとなりました。
- なるべく安い価格でイラスト制作をしたい人
- イラストを制作するデバイスは、PC(Windows)の人
- 操作が簡単で、勉強時間が短い方がいい人
- 漫画はほとんど描かず、イラスト中心の人
- 正しい情報であれば、更新日が古くても気にならない人
SAIは、使用ライセンスを購入しないと、一定期間は試用運転として無料で使うことができます。そのため、まずは無料で使ってみて、購入するか決めるのがオススメですよ。
おわりに
以上が、イラスト制作ソフト「クリップスタジオ」と「sai」の比較・解説でした。
- saiは操作が簡単なので初心者向き、クリスタは操作が複雑なのでプロ向き
- なるべく安く使いたいならsai、もしくはクリスタPRO
- iPadでイラスト制作したいならクリスタ
- 最近はクリスタの方が利用者数が多いので、使い方を調べやすいのはクリスタ
saiの方が初心者向けですが、長期間使用したり、いつかは本格的にイラスト制作や製本をしたりする場合、使い方に慣れるためにも始めからクリスタを購入した方がいいでしょう。
当ブログでは、クリスタの使い方や便利な機能について解説しているので、分からないことがあった時は、是非参考にしてみてください。
また、「〇〇という機能について解説して欲しい!」などのご要望がありましたら、お気軽に「お問い合わせ」やSNSからご連絡ください。ご対応させて頂きます。